老化防止はまず食べ物から!?若返りたい人必見アンチエイジング方法

老化防止はまず食べ物から!?若返りたい人必見アンチエイジング方法 エイジングケア

Welcome to My page

お越しいただきありがとうございます。

このブログでは美を追求する全ての方へ向けた

美に関する知識・情報を

定期的に配信していきます。

「年には勝てない…」「若返りたい」と、嘆いても何もしなければ老化防止はできません。

でも、日頃から意識して取り入れる事でアンチエイジングになるんですよ!

アンチエイジングとは、抗加齢によって変化する体を普段からケアしていく事で、いつまでも若々しい心と健康的な体を維持し、老化防止を防いでいきます。

今回は、若返りたい人必見の食べ物を見直すアンチエイジング方法をお話していきます。

老化防止には食べ物を見直せ!

老化防止

みなさんまずいつもだいたい食べている物や、飲んでいる物を想像してみて下さい。甘味料や糖分を過剰摂取していませんか?

例えば清涼飲料水などは、一見カロリーが少なく健康に良さそうな物も多いですが、物によっては人工甘味料を使用してます。これは、老化を進めてしまうのでほどほどにしておきましょう

また、老化の原因となる糖化により体がこげる事はご存じでしょうか?これは、エネルギーとして使う量を超えて余った糖質と、タンパク質が体内で結び付いて悪玉菌が発生します。これを、メイラード反応といいこげと呼びます。

老化への影響

メイラード反応は、老化物質を生みだし、体の様々な箇所に悪影響を与えます。

  • しわ
  • シミ
  • 動脈硬化
  • 白内障
  • アルツハイマー
  • 心筋梗塞
  • 脳卒中
  • がん

など、様々な問題がでてきます。しわやシミの原因だけでなく尿気にもなりやすいので、要注意ですね!

食事は腹八分目がいいと言えます。食事も総エネルギー量が多くならないように、気をつけていきましょう。

老化が進行してしまう原因

老化の原因

主に原因は3種類あります!

①サーチュイン遺伝子

長寿遺伝子ともいわれていて老化防止につながる役割があります。
活動が鈍ってしまうと細胞の修復がされにくくなることで老化が進行してしまいます。

②糖化

エネルギーとして消費されなかった糖質が細胞を劣化させる。
糖分を過剰に摂取することで血糖値が急激に上昇し糖化しやすくなると言われています。

③活性酸素

呼吸の際に取り込んでいる酸素の一部が活性酸素に変わります。
体内でウイルスなどから体を守る役割があるのですが、過剰に発生してしまうと酸化につながり、細胞を傷つけてしまします。
シミやたるみの原因になります。

老化防止におすすめ成分6選

アンチエイジングにおすすめの成分と、その代表的な食材をご紹介していきたいと思います。

この6つを知っているだけで、普段食べるものやお料理の仕方も変わってきますので、是非参考になればいいなと思います。

①クエン酸

クエン酸には、食品に含まれる老化物質を減らす働きがあります。クエン酸が含まれる食べ物は、お酢やレモンです。そのままでは食べれませんが、他の食事にうまく取り入れていくと効果的です。

例えば、からあげやお肉などによく備え付けられているレモンは、一緒に接種すると糖化を抑えてくれる効果があります。

また。お酢は酢の物などのサラダや飲めるタイプのお酢でうまく接種していきましょう。

今では、無数のお酢ドリンクが売っておりリンゴ酢やブルベリーの味など飲みやすいものが多いのが嬉しいですね!

私は毎日寝る前に、リンゴ酢を大さじ2杯くらいをコップにいれてそのまま飲みます。老化物質溜めにくくしてくれます。

②抗酸化成分ビタミンC

抗酸化成分ビタミンCは、体の酸化や細胞の老化を防いでくれます。これは、緑黄色野菜や果実に接種できます。

ビタミンCを多く含む食べ物

緑黄色野菜

  • ピーマン
  • ブロッコリー
  • パプリカ
  • ケール
  • モロヘイヤ
  • かぼちゃ
  • じゃがいも

果物

  • キウイフルーツ
  • いちご
  • レモン
  • かき
  • ネーブルオレンジ
  • ゆず
  • アセロラ
  • ドライマンゴー

などが多くビタミンCを含んでいる事が分かりました。

ただし、ビタミンCは大量に接種してもすぐ消化してしまいます。その為、一度食べるのでなく小分けに接種すると効果的と言えます。

③オレイン酸

これはオリーブオイルに含まれる成分です。パンやパスタなどの糖質があるものと一緒に接種すると、糖化予防になります!

オリーブオイルは、しわやシミが出来にくく、健康効果の高い脂肪酸が含まれているので悪玉コレステロールを減少してくれます。

④コエンザイムQ10

コエンザイムQ10は、しわやシミの防止が期待できる強い抗酸化作用があります。また、エネルギーを作り出す為の補酵素で、疲労回復をしてくれます。

  • イワシ
  • サバ
  • 牛肉
  • 豚肉
  • ナッツ類
  • ほうれん草
  • 大豆

また、コエンザイムQ10は、サプリメントで簡単に接種できます。サプリメントは、ネットでも沢山売っているから見てみて下さいね!

⑤抗酸化成分ビタミンE

ビタミンEは、体内で複数の働きをしており、健康維持や病気予防に効果があると言われています。

ビタミンEを、多く含む食べ物

  • ナッツ類
  • モロヘイヤ
  • 西洋かぼちゃ
  • しそ
  • ほうれん草
  • 豆乳

これらを、積極的に食べると、過酸化脂質の発生が抑えられます。また、血行不良、病気防止さらには、肌荒れ防止をしてくれます。

⑥ポリフェノール

ポリフェノールが含まれている食料

  • りんご
  • ブドウ
  • 赤ワイン
  • チョコレート
  • コーヒー
  • 紅茶
  • 緑茶
  • プレーン

などです。フルーツは、皮にもポリフェノールがしっかり入ってますので皮ごと食べるのがおすすめです。ポリフェノールは、血管の老化を抑える働きをしてくれます。

血管の酸化を抑える事により、酸化を防いで若々しい体作りをしてくれます。

まとめ

老化防止まとめ

今回は、老化防止に食べ物を見直して頂きたくお話させて頂きました。

いつまでも若返りたいものですし、健康的で綺麗でいたいものですよね!

そういった点でも、より有意義なアンチエイジング方法をご紹介できたと思います。

是非日常生活でバランスのよい食事を意識しつつ、老化防止を対策していきましょう!



コメント