美尻を目指そう!日本人には4種類のおしりの形がある!?徹底解説!

美尻を目指そう!日本人には4種類のおしりの形がある!?徹底解説! ダイエット

Welcome to My page

お越しいただきありがとうございます。

このブログでは美を追求する全ての方へ向けた

美に関する知識・情報を

定期的に配信していきます。

皆さんはご自分の体型に満足されてますか?

今の私の悩みと言えば、大きいおしりです!アヒルのような、出っ張ったおしりに悩まされています。

昔から下半身にお肉が付きやすいので、お尻もバーンッとでてるのですが、最近では垂れてきたかな?と思う事もあるんです。

今から対策を練らないと!という事で、今回は美尻を目指す事をテーマにお話していきたいと思います!

日本人のおしりは4種類

日本人のおしりは4種類

垂れ尻

骨盤が寄りかかり気味で、脂肪が垂れてしまうおしりのケースです。

骨盤が固まり、動かしにくさを感じることもあります。

  • 歩行時、足が体より前にいかない
  • 膝を曲げたままぺたぺたと歩いている
  • おしりを持ち上げると脚が長くみえる
  • 骨盤がやたらと張る

扁平尻

おしりに脂肪がつきにくく、ぽっこりお腹の幼児体型の人ケースです。欧米型で、骨盤周りの筋肉が弱いのが特徴です。

  • 座ると直ぐに脚を組みがち
  • ボーイッシュな体型
  • パンツはウエストサイズで選べない 
  • ぽっこりお腹

四角尻

THEアスリートのおしりです。立っている時に、両足を揃えると間に隙間ができないのが特徴です。

また、おしりの筋肉に力を入れるとくぼみができる。筋トレやランニングをしている人に、多いです!

  • おしりが硬い
  • おしりに力を入れるとくぼむ
  • スポーツや筋トレなどしている
  • 両足を揃えると隙間ができない

出っ尻

立っている時に、おしりが1番突き出ている人です。

腹筋が弱く、前のめりになりがちです。

また、反り腰の方が多く腰痛持ちが多いです。

  • アゴが上がり気味
  • 腹筋が苦手
  • 歩く時、おしりが突き出ている
  • 反り腰

皆さんはどのタイプのおしりですか?

ちなみに私は、4番の出っ尻でアヒルの様です。反り腰なのも悩みで、やはり腰痛を持っています。

姿勢も悪いし、このままではよくない!と感じたのでここ数日、ストレッチをしています。

次の章では各おしりのストレッチ方法を紹介したいと思います。

おすすめのストレッチ方法!

調べた所、おしりの大きい欧米の方は私達日本人とは骨格が違うから、大きくても垂れないのだそうです。

日本人の骨格では垂れやすいのだとか……

どうしたら垂れないのかといえば、日本人に合うおしりのエクササイズをする必要があるそうなんです!

また、秋冬は骨盤が引き締まりやすい季節!今の時期は絶好のチャンスと言えます!

今からでも、遅くありません!一緒に頑張りましょう!!!

垂れ尻さんにおすすめのストレッチ

垂れ尻の方には、股関節を大きく開くストレッチやおしりの穴をキュッと閉めて歩くなどのアプローチが効果的です。

股関節にはしこを踏むなどのストレッチがおすすめです!お相撲さんの様に、足を広く開いてつま先と膝を外側に向け、腰を落として行って下さい。

片足を上げて2〜3秒キープして下ろしていきます。それぞれ交互5回ずつを3セット毎日おこなうだけで垂れ尻悩みが解決されます。

垂れ尻さんにおすすめのストレッチ動画↓

扁平尻さんにおすすめのストレッチ

扁平尻さんには、骨盤付近を意識したストレッチがおすすめです。

骨盤付近の筋肉を鍛えて、後傾した骨盤を前に出し欧米人のようなプリっとした理想のおしりにしていきましょう。

それには、腸腰筋と腹直筋にアプローチをかけていきましょう。

レッグレイズを片足バージョンで行うといいでしょう。

仰向けになり、両手は横へ伸ばし手の平を下にして支えていきます。そのまま片足ずつ交互に足をあげていきます。右足を上げたら左足を上げ、右足を下げたら左足を下げる。これで1とします。これを10回毎日やると効果的で、ぽっこりお腹にも効きます!

扁平尻さんにおすすめのストレッチ動画↓

四角尻さんにおすすめのストレッチ

四角尻さんは原因が筋肉にあり、簡単には改善できません。

まずは筋肉を柔らかくする為に、マッサージやストレッチをしていきましょう。

四角尻は4種類のお尻の中でも、男性の様に見られてしまうこともありますので、毎日コツコツと積み重ねていきましょう。

ハムカールを8回2セットのストレッチをおすすめします。

仰向けに寝てお尻を浮かせます。かかとを片足ずつお尻に近づけ、ひざの角度が90度の所まできたら元の位置に戻します。

ポイントは、おなかに力を入れて腰が反らないようにしながらおしりを浮かせる事です。終始お尻が下がらないよう気をつけていきます。

四角尻さんにおすすめのストレッチ動画↓

出っ尻さんにおすすめのストレッチ

出っ尻さんは、股関節が硬く、腹筋が弱い方が多いです。筋肉の硬直状態が続くと骨盤の位置が変わってしまいます。

骨盤の位置が後ろにずれてしまっていることが多いので、下腹もポコッと出てきたり、慢性的な腰痛になったりと、他の悩みも引き起こしてしまうこともあります。

出っ尻を改善するには、骨盤を足の上の正しい位置に戻す事が大切で、筋肉をほぐしたり、筋トレで弱った筋肉を鍛え直していきましょう。

ストレッチポールなどで反り腰を改善していくのが効果的です。これは、実際私が整体の先生にも言われ効果的だったのでおすすめです。

ストレッチポールの上で仰向けに寝ころび、腹式呼吸をしながら片手づつ頭の上までゆっくり上げていきます。これを右左と交互に10回×3セット行います。

出っ尻さんにおすすめのストレッチ動画↓

まとめ

今回は、お尻の悩みを解決するべく日本人の4つのお尻の種類とおすすめのストレッチ方法をお話していきました。

出っ尻の私は、まだストレッチを始めて間もないですが普段の生活でも、お尻とお腹の筋肉を意識するようになりました。

皆さんも一緒に頑張りましょう!

コメント