りんご体型はお腹に脂肪がつきやすい?特徴や考えられる原因とは!?

ダイエット

Welcome to My page

お越しいただきありがとうございます。

このブログでは美を追求する全ての方へ向けた

美に関する知識・情報を

定期的に配信していきます。

りんご体型

あなたは、洋ナシ体型、りんご体型、バナナ体型と体の体型があるのをご存知ですか?

前回は洋ナシ体型の方の太ってしまう特徴や原因についてお話してきました。

今回はりんご体型さんの特徴や原因をご紹介したいと思います。

りんご体型さんの方は、お腹周りが気になる方が多いのではないでしょうか?そのお腹周りにお肉が付きやすい理由をしりたくないですか?

自分に合ったダイエットを知る事で効率よくかつ、確実に痩せれる様になっていきましょう!

あなたはどの体型ですか?合わせて読んで欲しい記事↓

りんご体型の特徴5選

お腹周りの脂肪の蓄積スピードが早い?そんなりんご体型の特徴を見てみましょう。

1 内臓脂肪がやばい

お腹周りがやばい原因として、糖代謝が悪く内臓脂肪が溜めやすい傾向があります。糖質は必要なエネルギー源で、体を動かすと消費されます。ですので、エネルギー消費されなかった糖質は脂肪に変わって蓄積されてしまいます。

りんご体型の人は、糖質を代謝するのがとても苦手です。そのため、糖質の多い主食類などの炭水化物を多く食べてしまうと内臓に脂肪がつきやすいです。

2基礎代謝が低い

りんご体型 基礎代謝が低い

基礎代謝が低いのも原因です。リンゴ体型の方は、基礎代謝量がもともと低いとされていて、1日約200キロカロリー低いとされています。

基礎代謝を上げる意識をしていかないと、もともと低いので痩せにくいと考えられます。

3リバウンドをすぐしてしまう

もともと人の体のメカニズムとして、エネルギー消費されず、余った栄養素は脂肪分として蓄えられます。

順番的に1番最初が、内臓脂肪で、リンゴ型は他の体型に比べて脂肪の蓄積スピードが以上に速いです。

食事や運動で気を付ける事はできますが、糖の代謝率がもともと低い為糖質の量を少しでも戻してしまうと、内臓周りにまた脂肪がついてしまいすぐ逆戻りになってしまいます。

4アルコール大好き!甘いもの大好き!

アルコール大好き!甘いもの大好き!

リンゴ型の多くはアルコールや甘いものが好きな傾向にあります。

アルコールは、小麦や米、穀物や果実です。甘いお菓子などにも、砂糖や小麦などがつかわれていますよね?

リンゴ型の人が、これらを何も考えず多く摂取してしまうと、脂肪がつきやすくなります。それは、他の体型よりも消費する力が弱いからです。

毎日の間食や晩酌は、気を付けないとどんどん太ってしまうので気を付けていきましょう。

5早食いだから、食べ過ぎてしまう…

早食いだから、食べ過ぎてしまう…

リンゴ型の人はとにかく早食いが多いです。早食いはついつい食べ過ぎてしまい、肥満に繋がります。

満腹中枢が「お腹がいっぱいだな」と感じるのは、食事を開始してから20分後と言われています。早食いをしてしまうと、満腹中枢がお腹いっぱいと感じるまでに沢山食べてしまうので気を付けていきましょう!

意外に早食いかどうか分からないという人は、ご飯の開始と終了を時間計ってみるのもいいと思います!

りんご体型の人におすすダイエット

りんご体型の人におすすダイエット

運動やストレッチ

有酸素運動をうまく取り入れていくのがおすすめです!有酸素運動で内臓脂肪を燃焼させていきましょう。

有酸素運動は、酸素の力で糖質と脂肪を燃焼させるので、なるべく20分位の有酸素運動を心がけていきましょう。

食事の改善

リンゴ体型の人は、とにかく糖質に気を付けていかなくてはいけません。ですので、糖質を含む食品はなるべく摂取を避けていきましょう。

特に主食であるご飯やパン、麺類は量を気にしていく必要があります。また、アルコールやお菓子などのスウィーツもなるべく糖質が低いものを食べるなど、意識する事が大事です!

今は、糖質オフの食品が多く販売されているので完全にやめるのではなく、そういったものをうまく取り入れて無理なくダイエットに取り組んでいきましょう。

ビタミンB1をしっかりとろう!

ビタミンB1をしっかりとろう!

糖質をエネルギーに変えるのにビタミンB1が効果的に働いてくれます。

ビタミンB1を含む食品は、豚肉や玄米、豆類です。また、サプリメントでも摂取が可能ですのでうまく使うのもありかもしれません。

リンゴ型は糖質の代謝が苦手ですので、食事から糖の代謝を促すのが効果的といえます。

基礎代謝を上げる

基礎代謝を上げる

日々の基礎代謝を上げるには、入浴が効果的です。入浴は、毛細血管が広がり血流が促進されて代謝が上がります。

全身の血流が改善されることも代謝の向上のために効果的です。

さらに、マッサージでも血流を促す事ができるので、入浴と一緒にマッサージをするのもおすすめです!

まとめ

今回はりんご体型さんに向けて、特徴や原因をご紹介していきました。

お腹周りが太りやすいりんご体型さんは、内臓脂肪に特化したダイエットが必要なのが分かりました。

りんご型の人は、脂肪の蓄積が早いのが難点ですが、内臓は血流の流れも良いので分解スピードも早いのが良い所です!

りんご体型の方は、ご自身の特徴をしっかり理解して自分の体型の知識をふやしていきましょう!

コメント