ダイエットグッズを調べているとよく出てくる「EMS」。
リラックス効果のあるEMSをご存じですか?
EMSは一度は聞いたこと、見たことある人も多いと思います。
ダイエットに良さそうと思っていたんですが、痩せる効果は本当にあるのかをお伝えしていこうと思います。
効果をしっかり理解して効率よく取り入れていきましょう!
特にダイエットが目的で使用を検討している方は最後までお読みください。
EMSってなに?
EMSは、Electrical muscle stimulation「電気的筋肉刺激」という意味なんですが、筋肉を鍛えられそうな名前ですよね。
電流が流れることで筋肉が伸び縮みします。
名前の通り筋肉を刺激し運動効果を得られるようなのですが、刺激するだけで筋力の強化やダイエットはできるのでしょうか?
医療現場やアスリートのトレーニングにも使用されているEMSですが家庭用でも効果は期待できるのか。
実際に得られる効果を見てみましょう。
EMSの効果
・インナーマッスルを刺激
・代謝が上がる
・血流がよくなる
・筋萎縮予防
・ダイエット(運動効果)
・リラックス
EMSは、周波数を変えることで速筋と遅筋にアプローチすることが可能です!
筋トレをしたことがある人ならわかると思いますが、比較的に鍛えやすい部分です。
それに対し、遅筋はインナーマッスルと言われてなかなか動かすのが難しい部分になります。
高周波で奥で眠っている筋肉を刺激することができます。代謝を上げることで多くのエネルギーを消費することが可能になります。
激しい運動が難しく、筋肉をうまく使えていない方にもおすすめです。運動に慣れていない、しばらく行っていない方が急に運動を始めると息切れや動悸、疲労などの症状が出て、結果的に続かなくなってしまいます。
また、製品によっては疲れを癒してくれるアイテムも!
首や肩、目などは疲労がたまると頭痛がしてきたりしますよね。定期的にほぐすことでリフレッシュすることができます。
メリット
・部分的なトレーニング可能
・楽な姿勢でできる
・エステマシンとの相性
全身を動かす運動は、もちろん全身に疲労感がきますよね?
それが心地よく感じる方もいるとは思いますが、運動が苦手な方は部分的に刺激できるEMSがおすすめです!
つけるだけなので、体制は寝たままでもOK。
テレビを見ながら、座った姿勢でもできるのはいいですよね!これなら運動する時間がない人でも使用することができます。
ただし、睡眠時に付けるのは、睡眠の質を妨害してしまうので止めましょう!1日の疲れが取れず次の日にも悪影響が出てしまいます。
運動を日常的に行っている人でも運動時に使う事でより効果が期待できます。
デメリット
・痛みが出る場合がある
・皮膚トラブル
・脂肪が分厚いと筋肉まで届かない
筋肉を刺激しているので多少はしょうがないと感じますが、筋肉痛になることも。
色々なタイプのものが販売されていますが、肌に当たる部分が肌に合わないこともあります。スーツのようになっているものは、汗が溜まってかぶれてしまう事も。清潔に保てるものがいいですね。
現時点で皮下脂肪がかなりついてしまっている方は、筋肉までの刺激が届かない場合があるので、脂肪を落としてから使うほうがいいですね。
脂肪を落とすことができるならEMSは必要ないかもしれませんね・・。
効果を感じない場合
せっかく購入したEMSで効果を感じられなかった方は、もう一度取り扱い説明書を見てみましょう!
使用頻度、回数を間違えているかもしれません。
また、短期間での効果を期待している方はなかなか効果を実感できないです。
また、脂肪が減ると勘違いしている方も多いかもしれませんが、EMSはエステなどで行う脂肪溶解のような効果はありません。
EMSの副作用
特に副作用はないようです!使用方法をしっかり守れば問題ないです!
説明書に記載されている注意事項もしっかり確認しましょう。長く使用し続けると配線が露出してやけどにつながったりするので、使用期限なども守りましょう!
EMSの種類
部位や周波数、形などさまざまな違いがあります。
リラックス効果のあるものもたくさんあり、私も両親へのプレゼントとして購入したことがあります。
トレーニングで使用するものだと、貼るタイプや着るタイプなどが主流ですよね。
そのほかにも頭をほぐしてくれるものや肩に乗せるタイプなど本当に種類が豊富で、正直悩みます。
あなたが一番癒してあげたいところに合った製品を選んでみましょう!
EMSに関するQ&A
Q.EMSの電流は痛い?
>使いはじめはピリピリとした痛みを感じることがありますが、慣れてくると感じなくなります。
Q.筋肉痛になりますか?
>筋肉痛になる可能性はあります。周波数も調整しながら使用しましょう。
Q.EMSの効果を上げる方法はありますか?
>姿勢を変えたり動きをつけることで筋肉へ負荷をかけるとさらに効果UPします。
まとめ
筋肉を刺激するものからマッサージ効果のあるものまで様々な種類のEMSがたくさん。
私のおすすめは肩に乗せるタイプのもの。
なかなかマッサージには頻繁にいけないけど肩こりはひどい・・・そんな時にテレビ見ながら癒しの時間。これがなかなか至福のひとときです。
あなたも疲れた体にご褒美をあげましょう!
コメント