正しいファスティングで、身体の内側から綺麗になっていく基礎知識!

正しいファスティングで、身体の内側から綺麗になっていく基礎知識! エイジングケア

Welcome to My page

お越しいただきありがとうございます。

このブログでは美を追求する全ての方へ向けた

美に関する知識・情報を

定期的に配信していきます。

「ファスティングダイエットって何 ?」

「断食ダイエットのやり方は?」

「断食って体に良くないよね…」

ここ数年流行っているダイエットの方法で、ファスティングがあります。

ファスティングとは、簡単に言ってしまえば断食なのですがしっかりと日程をくみ行えば、ダイエット効果にもエイジングケアにも繋がります。

そこで、今回はファスティングの効果と正しいやり方についてお話をしていきたいと思います。

ファスティングの効果

ファスティングの効果

ファスティングとは簡単に言えば断食の事です。 

決められた期間食事を抜き、痩せる効果を期待して行うダイエット手法になります。

でも「食事を取らないダイエットって、体によくない!」「痩せるのは当たり前じゃない」と考える方も多いでしょう。

そもそもファスティングを行う目的は、本来は痩せることではなく内臓を休ませてあげるのが目的です。

食事した時に、体内に入ったものを消化するのには内臓が毎日働いています。

内臓が働くにはエネルギーを消費するので、内臓を休ませてあげる事で、他の臓器にその分のエネルギーを使うことができます。

ファスティングを行い内臓を休めることで、普段は動かさない臓器のケアにエネルギーを割く事ができます。

結果的に、体内の老廃物や毒素を排出できるようになりダイエットやエイジングケアにも繋がるというわけなんです!

ファスティングのメリット

  • 基礎代謝が上がる
  • 免疫力が上がる
  • 集中力が向上する
  • むくみが解消される
  • 美肌効果 
  • ダイエット効果 
  • 体内のデトックス効果

ファスティングは、正しいやり方さえ掴めば身体にもたらしてくれるメリットは様々です。身も心も綺麗になれるだけでなく、集中力もアップし気持ちも上昇志向になりやすいと言われています。

正し、無理なファスティングはタブーとされていますのでしっかりと知識を入れた上でファスティングを実践して下さい。

また、健康あってのダイエットなので無理にやる事は絶対にやめて下さい。

ファスティングデメリット

  • リバウンドしやすい
  • 睡眠不足
  • 体調管理

間違えた認識で行ってしまうと、体調を崩してしまったり、効果を得られない可能性があります。

我慢の限界がきて普段以上に食べてしまいリバウンドなんて最悪ですよね。

また空腹で寝付けないなんてことも考えられるので学校や仕事などに影響が出ないタイミングで行いましょう。

起こりやすい症状

  • 眠気
  • 倦怠感
  • めまい
  • 吐き気
  • ニキビなどの肌荒れ
  • 肩こり

ファスティングのやり方

ファスティングは様々な日数の設定で行う事が多いのですが、特に多いのが5日間でした。 ここでは5日間のスケジュールをご紹介します!

前日 (2日間)

ファスティング前日は、サラダやお粥スープなど胃腸に負担が少ないものを食べるようにしましょうできるだけ低脂肪低糖質で添加物の少ない食事を心がけると良いでしょう 。

当日(3日間)

食事をとらない分だけ、体内の水分が足りなくなります。

脱水症状を起こしたり、頭痛やめまいを感じる場合もあるため1日2 L 以上は水分を摂取しましょう。

また、適度な運動は気を紛らわしたりできるのでおすすめみたいです!ただし、食事をとっていないのでハードな運動は控えるのがいいでしょう。

おすすめは、ヨガやウォーキングです。

完全に何も食べない断食は、命に関わる危険性もある為、酵素ドリンクなど最低限の栄養素を補いながら行って下さい。

万が一凄くお腹がすいてしまったら、少しのお塩を舐めたり、具なしのお味噌汁もおすすめです。

最低限の栄養を補いながら行うファスティングの方が、空腹感も感じにくくおすすめです 。

ファスティング経験者は、酵素ドリンクなどを摂取するといいよ!とのことでした。

酵素ドリンクは自分でも作れますし、酵素ドリンクの他にも代用で酵素ドリンク以外を使ってる人もいらっしゃいました。

酵素で取り組むファスティング↓


酵素なしでも取り組めるファスティングなどもあります。

初めてのファスティングにおすすめ↓(ファスティング やり方 酵素なし)


ファスティング後

反動で一気に食べてしまうと、せっかく痩せた体に負担がかかってしまいます。

まずは固形物ではなく、ファスティング前の準備期間と同じような胃に優しいものから食べましょう。

体が慣れてきて、本来の動きが回復したら普段の食生活に戻していきます。

特にファスティング後はスッキリ大根を食べると、とてもいいそうです。

スッキリ大根の食べ方

①ミネラルウォーター300ミリリットルを飲む

②丼ぶりにお湯300ミリリットルと梅肉を入れ梅湯にして飲み干す。 

③スッキリ大根をよく噛んで食べる。(りんごやきゅうりでも良い)

④大根の茹で汁300ミリリットルに梅肉を溶かして、梅湯を作り大根と一緒に食べる。

⑤③〜④を、便意がもよおすまで行う(1~3回くらい)

ファスティング結果が分かり易い動画↓


始めるタイミング

始めるタイミング

前後の日程は確認しましょう。ファスティング終了日の夜に飲み会…なんて自体になれば努力が…。

連休中に始めるのもいいですが、女性の方は生理後半から終了直後がオススメです。
生理が終わって1週間は痩せやすい時期なのでベストなタイミングです!

生理終盤1~2日を準備期間に設定して終了したら3日間の断食スタート。って感じが理想ですね!

Q&A

Q.1日断食したら何キロ痩せる?
 >個人差はあるようですが平均1kgほど落ちるようです。

Q.生理中にファスティングはNGですか?
 >ファスティング中は体調の変化が起こりやすくなります。生理前、生理中は体調や精神状態が不安定になる時期なので、ベストタイミングではないです。

Q.ファスティング中の頭痛は好転反応というのは本当ですか?
 >好転反応の可能性はありますが、自己判断は難しいです。症状がひどい場合は中止して様子を見ましょう。

おすすめできない人

健康やダイエットのためにファスティングを行う方もいいと思いますが、状態や年齢によってはおすすめできない方もいます。

・体調の変化が激しい方
・病気の治療中
・妊娠・出産後

60歳以上で体力が落ちてきている方も急な体調変化が起きてしまう可能性があります。

逆に若い方は、栄養のためにしっかり食事をとることを優先しましょう!

まとめ

ファスティングは1日間、3日間、5日間、などがありそれ以上行う方もいらっしゃいます。

また、女性は特に月経後に行うと効果がより期待できるそうです。

ダイエットに効果的ですが、内臓を休ませる事がメインなので無理に行うのはやめましょう!

コメント