目元のクマやシワ!たるみに効く眼輪筋って何?トレーニング法をご紹介!

エイジングケア

Welcome to My page

お越しいただきありがとうございます。

このブログでは美を追求する全ての方へ向けた

美に関する知識・情報を

定期的に配信していきます。

「目の下にクマがあると、疲れて見える」

「目元にハリが無いと老け見えするし、アイメイクが決まらない」

「目尻にシワができてしまった・・・」

など、目周りのお悩みは、年齢を重ねていくと増えていきますよね。

顔をパッと見た時に、目元の印象は、顔印象をすごく左右してしまうので、とても大事な部分です。

筆者も、目の下のクマが濃いか薄いかで、+5歳くらいの差があるなと日々感じています。

若さを保つために、ヨガや、筋肉トレーニング、ストレッチなどで、体を鍛えている方も多いかと思いますが、実は目元も眼輪筋という筋肉があります。

眼輪筋を鍛える事で、クマの予防や改善、たるみのケアができるので、スッキリした若々しい目元作りをする事ができるんですよ!

今回は、眼輪筋とは?鍛えるとどんな効果があるの?と、目元のクマ!たるみ!シワに効く!眼輪筋のトレーニング方法をご紹介します!

眼輪筋とは?鍛えるとどんな効果があるの?

眼輪筋とは、目の周りを円をかくように囲んでいる筋肉で、瞼を空けたり閉めたりするときに使う表情筋の1つです。

鏡を見ながら、目を思いきり開けてみてください。

その時に、眉毛が上に動いてしまったり、おでこにシワが入ってしまう人は、眼輪筋が衰えているサインです!

そのまま見過ごしておくと、どんどん眼輪筋が弱まってしまい、皮膚が弛んでしまったり、目周りの血行不良を起こし「目の下のクマ」「たるみ」「ハリ不足」「シワ」の原因となってしまいます!

眼輪筋は、加齢とともに、自然と衰えていきますが、近年は、スマートフォンや、パソコンの普及により、画面をじっと見てしまう事が多くなり、瞬きをする回数が減ったことで、若い方にも、眼輪筋の低下が増えてきています。

普段から、瞬きをすることを意識し、眼輪筋を使うことも大切ですが、トレーニングをして、負荷をかけると、目元がはっきりして目が大きくなったり、クマが薄くなったり、おでこのシワ、目周りのシワ、目の下のたるみに効いていきたりと嬉しい効果がたくさんあります!

特に、「茶クマ」「黒クマ」「青クマ」とタイプ別で対処方法が違い、改善が難しい目の下のクマは、眼輪筋を鍛える事で、3タイプ全てのクマに予防、改善効果があるんです!

どのクマタイプか分からない・・・という人も、眼輪筋のトレーニングをすれば、全てのクマの対策ができるので、クマに悩んでいる方には特にオススメです。

眼輪筋のトレーニング方法

眼輪筋を鍛えるのに、効果的なトレーニング方法をご紹介します。

間隔を空けてしまうと、効果が弱まるので、眼輪筋のトレーニングをするときは、朝昼晩などで分けず、連続してやりましょう。

そして、1日だけじゃなく、継続的に続ける事を意識しましょう!

眼輪筋トレーニング1 目の開閉をする

  1. 目を大きく開け5秒間キープしましょう。
  2. 目とギュッと閉じて5秒間キープしましょう。

眼輪筋トレーニング2 眼球を回す

  1. 目を「∞」書くように、ぐるぐると5回まわしましょう。

早く回すのではなく、ゆっくりと回しましょう!

眼輪筋トレーニング3 寄り目

  1. 鼻筋のところに人差し指を立て、人差し指を見るように思いきり寄り目をします。
  2. 人差し指を遠くにしたり近づけたりして、眼輪筋の収縮を促しリラックスさせます。

眼輪筋トレーニング4 真横をみる

  1. 左側を思いきり両目で見て、5秒間キープしましょう。
  2. 右側を思いきり両目で見て、5秒間キープしましょう。

眼輪筋トレーニング5 目を細める

  1. 眉毛の下に、人差し指を置き上に持ち上げましょう。
  2. 持ち上がった状態で、下瞼に力を入れ、目を細め10秒間キープします。

瞼がプルプル震えると効果的!

眼輪筋トレーニング6 目尻を引く

  1. 人差し指で、目尻を軽く引っ張ります。
  2. その状態で、目を目を閉じ5秒間キープします。

指が内側に引き戻される感じがでていたらOKです!

眼輪筋トレーニング7 ほぐす

  1. 指でおでこをクルクルと回しマッサージします。

おでこが凝っていると、シワやたるみの原因になりますので、よくほぐしましょう。

以上の流れを、1日に2回ほど繰り返します。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

眼輪筋とは?鍛えるとどんな効果があるの?と眼輪筋のトレーニング方法をご紹介しました。

まとめると以下の通りです!

  • 眼輪筋は、目周りを囲った筋肉で衰えると「クマ」「目の下のたるみ」「シワ」の原因になる。
  • 眼輪筋を鍛える事で、「茶クマ」「黒クマ」「青クマ」「目の下のたるみ」「シワ」「むくみ」に効果がある。
  • 眼輪筋トレーニングは、連続でして行い、継続することが大事!

以上になります。

筋肉を鍛える事に、今更遅いということはありません!

何歳からでも、しっかり鍛えれば結果が出る!それが筋肉トレーニングの良い所です。

今から眼輪筋を鍛えて、今と未来の目元を美しく変えていきましょう!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメント