冬に加湿器は使っている?お肌の乾燥を防ぐための加湿器のメリット・デメリット

ヘルスケア

Welcome to My page

お越しいただきありがとうございます。

このブログでは美を追求する全ての方へ向けた

美に関する知識・情報を

定期的に配信していきます。

秋から冬にかけて、空気や暖房などの使用で、お肌がとても乾燥してきます。

その時に加湿器を使用していますか?

お肌の乾燥とともに、喉の乾燥・風邪の引きやすさなど乾燥は避けて生活をした方がいいこと尽くめなのですが、加湿器の選び方のポイントや、デメリットについてもお話していきたいと思います。

普段のお手入れや、エステに通うなどして乾燥のないお肌を保つことは可能ですが、ご自宅や職場で過ごしている時間に、加湿器を使用するだけでも、お肌の乾燥を防ぐことができます。

なくても別に困りはしないけど、あると劇的にお肌の乾燥が防げる、それが加湿器です。

では、詳しく見ていきましょう!

①加湿器を使用するメリット

あったらいいけど、なくても別に困らない・・・という家電は色々ありますが、加湿器を使用するとお肌にどんないいことがあるのか見ていきましょう。

・湿度を一定に保つことができる→お肌の水分は湿度平均60%を下回ると奪われていきます。そのため、お部屋の湿度を一定に保つことによって、お肌や髪の乾燥を防ぐことができます。小じわが気になってきたり、髪のパサつきが気になってきている方にはおすすめです。

・風邪などのウイルスを発生しずらくする(除菌効果のあるものもある)→湿度を一定に保つことによって、風邪などの原因のウイルスを発生しずらくする効果があります。

・自分の香りをオイルでプラスすることでリラックス効果がある→加湿器の機能の中に、アロマオイルを入れることによって、自分の好きな香りで加湿を行うことができるものがあります。癒し効果と保湿を兼ね揃えた加湿器となります。香りで癒されることによって女性ホルモンが出やすくなりますので、お肌のうるおいやキラキラ度が増します。

日常に加湿器をプラスすることで、いいことはたくさんあり、生活が豊かになるのです。

②注意するべきデメリット

いいことづくめの加湿器ですが、デメリットや注意するべきことはあるのでしょうか。

・掃除やメンテナンスが面倒→種類によってはこまめに掃除を行った方がいいものもあります。給水タンクの水は毎日交換した方がいいでしょう。こまめにメンテナンスを行うことで故障の原因を避けることができます。面倒くさがりの方には向かないかもしれません。

・置いておく場所が邪魔になる→加湿器の大きさやデザインは様々ありますが、エアコンの風などが直接当たらない場所に設置することがおすすめです。また空気の入れ替わりの激しい場所を避けて設置しましょう。

・買っても結局使わなくなる→毎日の生活に追われて、結局使ったのは最初だけだった・・・という方も少なくありません。お肌や髪の保湿もおろそかになってしまったり・・・。初めにメンテナンスやお掃除のしやすいものを選んでおくと、長く使い続けることができそうですよね。

③どんな加湿器を選ぶべき?選ぶ時のポイント

では次に加湿器を選ぶ時のポイントを見ていきましょう。

・部屋の広さやどの部屋に置くかによって、対応できる加湿器を選ぶ

(1)スチーム式→一人用におすすめ

(2)電化式→長時間使う人におすすめ

(3)ハイブリット式→お子様がいるファミリーにおすすめ

(4)超音波式→オシャレでデザインも重視したい方におすすめ

大きく分けて4種類の加湿器がありますので、ご自身の生活スタイルに合わせて選ぶことをおすすめ致します。

空気清浄機と加湿器の一体型や、お肌の保湿に特化した加湿器なども発売されています。

最近では加湿器のようなタイプでお肌だけを保湿してくれる「保湿機」として販売されている商品もあります。

その他に加湿器を選ぶポイントとしては、香りで癒されたい方はオイルに対応している加湿器か確認する、掃除やメンテナンスの方法が簡単なものを選ぶ(たまにすごく面倒くさいものもある)、置いておく場所を決めてから、加湿器の大きさを決めるということが失敗しないポイントとなります。

④快適な生活のために

加湿器はあったらいいけど、なくてはならないものではないと思います。

洗濯機や掃除機、炊飯器のように、絶対になくてはならない家電ではありませんが、持っていると安心感とお肌の変化に驚くと思います。

実は私もその1人でした。

寝室に加湿器を置いてから、喉や髪、そしてお肌も乾燥しずらくなったのをとても感じます。

給水タンクのお水を替えたり、メンテナンスを行うことはすっかり毎日の習慣になり、今ではお掃除しないと気が済まなかったりします。

今の生活を豊かにして、ご自身を乾燥させない加湿器のアイテムをプラスしてみてはいかがでしょうか。

生活のスタイルに合わせて、加湿器を設置する場所によって、デザインや機能を選んで楽しむのもいいですよね。

乾燥を防ぐ為の加湿器のメリット・デメリット まとめ

ここまで、乾燥を防ぐ為の加湿器のメリット・デメリットをお話してきましたが、いかがだったでしょうか。

特に秋~冬の間の乾燥は、お肌だけでなく髪や喉にも影響があります。

加湿器を生活の中に取り入れることによって、乾燥知らずのうるうるとした生活を送ることができますよ。

皆さんの生活が豊かで、キラキラしたものとなりますように。

コメント