花粉が原因の肌荒れとは?試して欲しい洗顔方法とスキンケアをご紹介

肌のスキンケア

Welcome to My page

お越しいただきありがとうございます。

このブログでは美を追求する全ての方へ向けた

美に関する知識・情報を

定期的に配信していきます。

花粉

花粉が舞うこの季節、スキンケアをしっかりしてるのに、肌が痒くなったり荒れたりしませんか?

保湿だってバッチリなのに、どうしてか顔が赤みがかっている…

そのスキンケア、実はかえって肌荒れの原因になっているかもしれません‼

この時期だからこその、スキンケアがある事をご存じでしたか!?

そこで、今回は花粉シーズンの肌荒れ事情やスキンケア、メイクポイントまでお話していきたいと思います。

花粉皮膚炎とは?

花粉症では無いのに、肌はこの時期痒かったり、赤くなってしまうという人もいらっしゃると思います。

冬は乾燥してるから仕方ないと、諦めていませんか!?でもその肌荒れ、実は花粉皮膚炎かもしれません!

花粉皮膚炎は、主に顔や首など花粉が触れるところに湿疹が出やすくなります。

これは花粉症の症状が無い方にも出やすく、特に花粉が良く飛ぶ春のスギ花粉は、皮膚への影響が大きくこのような症状の方が多いと言えます。

また、アトピー性皮膚炎やもともと湿疹が出やすい人は花粉皮膚炎を起こしやすいと言われています。

毎年、同じ時期に顔や首に発疹が出やすい方は、花粉症皮膚炎の可能性を疑いましょう。

花粉皮膚炎チェック

  • 顔、首に湿疹ができる
  • 腫れぼったい
  • ヒリヒリする
  • 辛い痒みがある
  • 毎年同じ時期に症状がある

少しでも当てはまるようでしたら、皮膚科への受診をおすすめします。早めに受診して、塗り薬を処方してもらいましょう。

また、そうなる前に自分自身でも、対策をしていかなくてはいけません。

花粉による肌トラブルの対処法

ここでは花粉によって肌にトラブルが起こりやすい人に向けての対処法をお話します。

  • 花粉が直接肌に触れることを避ける
  • 痒くても肌をかかない
  • 帰宅後、すぐに顔を洗う
  • 正しい、スキンケア
  • 規則正しい生活を送る

花粉が直接肌に触れる事によって発症してしまう、花粉皮膚炎。肌を守るためには、直接肌に付着しないように細心の注意を払いましょう。

また、肌が痒くてかいてしまったり乾燥が酷いと、そこからもっと腫れぼったくなり湿疹も酷くなります。

花粉皮膚炎の予防

皮膚炎に共通しているのが肌の乾燥です!そのため肌の保湿はしっかり行いましょう!また免疫機能を高める必要がありますので、しっかり睡眠をとることやストレスを溜めないことも重要となります!

洗顔をする事や、正しいスキンケアをしてトラブルから肌を守っていきましょう。

そこで、次の章では試して欲しい正しい洗顔方法の、お話をしていきたいと思います。

正しい洗顔方法

先ほども言いましたが、洗顔はご自宅に帰宅後すぐに行う事をおすすめします。また、花粉をしっかりと洗い流して欲しいので、正しい洗顔方法を行っていきましょう。

  1. 手洗い後、顔をぬるま湯で顔全体をまんべんなく濡らし、表面についた花粉汚れを洗い流していきます。
  2. 洗顔フォームをしっかり泡立てて密着泡で洗顔していく
  3. 肌を傷つけないように、泡でしっかり洗う
  4. すすぎは約1分間
  5. タオルで押し当てて水分を取る

洗顔の手順はこのようになっています。

洗顔時の注意点

また、肌を傷つけない事をしっかり守り優しく丁寧に洗顔していきましょう。

密着泡の作り方ですが、洗顔フォームを適量手に取り泡立てていきます。手を逆さまにして、泡が垂れてこない事が密着泡の秘訣です。

私は、泡を作るのが苦手なので密着泡と書いてある、市販のポンプ式の洗顔フォームを使っています。

最後に、洗顔後顔を拭く時はゴシゴシとタオルで拭くのはNGです。

肌への負担が掛らないように、優しく押し当てながら、水分を取っていきましょう。

洗顔後のおすすめスキンケア

  1. 洗顔後、直ぐに化粧水&乳液を使用します
  2. 手で、塗るというよりは浸透するようにじっくり押し当てる
  3. 基礎化粧品は、低刺激、保湿性、敏感肌用がおすすめ
  4. その時の肌トラブルに合った化粧水を準備していく

乾燥が進んでしまうと、バリア機能も低下してしまうので、その点も踏まえてスキンケアは念入りに行い、表面にある角質をみずみずしく保っていきましょう。

洗顔後はすぐに保湿をして欲しいのですが、肌に化粧水をつける際にはコットンよりも、手の平でやると効果的です。

手の平に適量化粧水を取り、化粧水を浸透させる様に念入りに顔へつけていきます。

また基礎化粧品を購入の際は、肌に低刺激な敏感肌用の化粧品を選んでいきましょう。

普段は肌のトラブルがない方でも、花粉で肌が荒れている時は、肌が敏感になっています。

保湿力も重視しつつ肌に合った基礎化粧品を使用していきましょう。市販でも、今ではいいものが沢山売られています。

できればパッチテストをするなどして、ご自身に合うものを使っていきましょう。

ヒリヒリと感じるような化粧水などは、肌に合っていない可能性が高いのでその時は、使用を辞めるようにしていきましょう。

まとめ

普段、肌トラブルが無い人でも花粉によって引き起こされる肌トラブルがある事が分かって頂けたと思います。

また、花粉はしっかりと洗い流して、その時の肌トラブルに合った基礎化粧品を使って行きましょう。

この時期の乾燥は、肌荒れだけでなく老けっぽく見られやすい原因の一つです。

しっかりと保湿をしていき、肌トラブルを避けていきたいですね‼



コメント