お肌のお悩み調査で、毛穴の悩みは常に上位を占めています。
特に小鼻の毛穴が気になる方が多いようです。
毛穴の黒ずみがなかなか消えない…
メイクをしても気になる…
何をしても黒ずみが消えない…
そんなお悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな、なかなか消えない小鼻の黒ずみについてお話ししていきたいと思います。
それ、毛穴の詰まりではなくて、毛穴シミ、になっている可能性があります。
毛穴シミってなに?

“毛穴シミ“ってどんなシミのことを言うのでしょうか?
その名の通り、毛穴に詰まった皮脂に紫外線が当たり、その皮脂が酸化してしまいシミになることを言います。
毛穴の周りが丸くシミになっているのです。
一見、毛穴に詰まった黒ずみなのか、シミなのかを判断するのは難しいかもしれません。
色々なスキンケアをしても効果がない…という方は、すでに毛穴シミになっている可能性が高いので、シミのケアをしていく必要があります。
毛穴の黒ずみが消えない

小鼻の黒ずみが気になる…
洗顔を気をつけたり、ピーリングをしてみたり、毛穴パックをしてみたり、色々してみたけれど、全然良くならない…
それよりも酷くなってる気がする…という方いらっしゃいませんか?
それ、もしかしたら“毛穴シミ“になってしまっているかもしれません。
毛穴シミの原因

毛穴シミの原因はほとんどが外部からの刺激によって毛穴を守るために作られるメラニン色素が原因になります。
ふと鏡を見たときに毛穴が気になったことってありますよね。
ではどんなときにメラニン色素が作られているのか原因を見ていきましょう。
角栓
角栓が長期間詰まった状態になると、参加して黒ずみの原因になります。
黒ずんだ角栓はそのままにしておくと毛穴の細胞を傷つけてしまうため、メラニン色素が作られてシミになります。
紫外線
お顔全体のシミの要因ともなる紫外線。
美容には天敵ですよね。
紫外線のUVAがメラニン色素をさらに濃くしてしまい、UVBは肌への影響が強くメラニン色素が発生する原因になると考えられています。
肌への刺激

普段の生活でも肌への刺激が多くあります。
マスクなどによる摩擦や、肌を掻くなどによる影響です。
スキンケアの際に必要以上に力を入れてしまったり、間違った毛穴ケアで刺激してしまう事でメラニン色素を生成してしまう原因になっていることも!
炎症
毛穴での炎症は、ニキビがカミソリ負けなどがあります。
ニキビが治ってもなかなか消えない、ニキビ跡やシミのように残ってしまったりしたことはありませんか?
それも毛穴を守るために作られたメラニン色素が原因の可能性があります。
毛穴シミの対策

毛穴シミができてしまった場合の、オススメのスキンケア方法をお伝えしたいと思います。
スキンケア
⑴毛穴に皮脂や汚れが詰まらないように、洗顔を丁寧に行ってください。
皮脂などが酸化して毛穴シミが広がることを防ぐ効果があります。
⑵美白の商品を使用しましょう。
毛穴シミは、頬などにできたシミと対策は同じです。
できてしまったシミに効果がある美白化粧品は非常に少ないので、慎重に選ぶことがオススメです。
※シミを防ぐ、または、新陳代謝を良くしてシミの排出を促す商品がほとんどです。
⑶紫外線を防ぐために、日焼け止めとファンデーションでお肌を守りましょう!
お肌に紫外線を浴びてしまうことで、どんなにケアをしていても、防ぐことができなければ、またシミが広がってしまいます。
しっかり紫外線対策をしましょう。
氷マッサージ

実際にやってみてすごく効果的だったのでオススメです。
やり方も簡単で、メイク落として洗顔後に行う方法。
空き瓶(ジャム、鮭など)に氷を入れて蓋をしめて肌に当てる。
肌全体がひんやりとしたら、スキンケアをして完了です。
この方法は、冷やすことで肌を温めようとすることで毛細血管が開き血行が良くなります。
肌のターンオーバーが促進される効果もあり、アンチエイジング効果も!
外用薬を使用
ハイドロキノンやトレチノインなど聞いたことある人も多いと思います。
ハイドロキノンは、メラニン色素の生成を抑える効果があります。
トレチノインは、メラニン色素の排出を促してくれます。
効果は期待できますが、肌への刺激も強いので、あなたの肌の状態を医師に相談してから使用した方がいいですね!
シミの除去にレーザーの利用

できてしまったシミを除去するために、化粧品の他に、レーザー治療という方法もあります。
皮膚科や美容皮膚科でも受けることができるところがあります。
もちろん部分麻酔をすると思うのですが、レーザー治療は、頬よりも鼻に近い部分の方が痛みをとても感じやすい、という現実があります。
皮膚科や美容皮膚科では、レーザー治療をする前に麻酔を行い、終わった後はしっかり鎮静もしてくれますが、
事前に病院やサロンのクチコミや確認をしておくことをオススメ致します。
できてしまったシミをなくすということは、化粧品では確かにとても時間がかかります。
1週間でシミが消える?!
なんていう広告もよく目にしますが、大体が嘘と言っても過言ではありません…
レーザー治療は、お値段はかかるかもしれませんが、短期間でシミを薄くする効果は、化粧品よりは高いと言えます。
事前にしっかりと、相談や確認をすることによって安心して、
治療を受けていただけると思いますので、
挑戦してみたい方は、いい皮膚科や美容皮膚科が見つかることを祈っています。
レーザー治療をしてもまたシミが出てくる?!

お金をかけて、少し痛い思いもしてレーザー治療をしたのに、またシミが出てきた…
という話を聞いたことはありませんか?
それは、シミのメカニズムが深く関係しています。

シミの原因となる、メラノサイトに紫外線が当たると、メラニンが過剰に出てしまい、シミとなります。
また、メラノサイトの細胞は、近くの正常な細胞にシミ菌を移して増殖する性質があります。
そのため、シミによって濃さや、大きさが変わります。
1度のレーザー治療の後、取りきれなかったシミや、移ってしまったシミ菌からまたシミが出てくるという可能性はあります。
レーザー治療が終わった後も、紫外線対策と、美白のケアは継続して行なっていただくことをオススメ致します。
まとめ

ここまで、毛穴の黒ずみが気になるけれど、それってもしかして毛穴シミになっている可能性があることをお話ししてきましたが、いかがだったでしょうか。
色々な毛穴ケアをしてみたけれど、全然良くならない方は、要注意です。
判断するのが難しい…という方は、クリニックや、サロンに行ってみるのもいいですし、お化粧品販売店で、無料で肌チェックなどをしてくれるところもあるので、まずはプロにお肌を見てもらうのもオススメです。
毛穴シミになっている場合は、シミと同じく、パックや美容液の美白化粧品をお使いになるか、またはレーザー治療という方法もあります。
ご自身に合ったお手入れ方法を見つけていただけると幸いです。
コメント