コロナウィルスの拡がりにより、私たちは、マスクの生活が当たり前、となりました。
いつまで続くか分からない、終わりの見えない状況が続いていますが、毎日マスクをつけ続けることによる肌荒れが増加しています。
ウィルスを1番ブロックするというのは不織布マスクですが、肌の乾燥や、マスクによる摩擦により、肌荒れが起こりやすい状況にあります。
マスクによる肌荒れを防ぐお手入れはあるのでしょうか。
肌荒れにより、皮膚科を利用者が増加傾向にあります。
マスクに負けない肌作りのスキンケア方法を徹底解説していきます!
マスクによる肌荒れの原因

マスクにも様々な種類がありますが、特にウィルスの侵入を防ぐ効果がある不織布マスクを中心にお話ししていきたいと思います。
不織布マスクのお肌にとっての影響。
乾燥
お肌の必要な水分を奪ってしまう=乾燥を引き起こす
特にマスクを外す時に、マスクの中の蒸れた空気が外に放たれてしまうので、1番乾燥してしまいます。
マスクの素材
マスク製品の性質がそもそも肌に合わない
マスクの材質も製品によって異なります。その性質が合わない可能性もあります。
摩擦
マスクのズレを直す時に起こる摩擦により肌に刺激が起こる
特に鼻の部分がズレやすいので、直す時にマスクの縁の部分に摩擦が起こりやすくなります。
毛穴汚れ
長時間のマスクの着用によって、マスクの中が蒸れてしまう
マスクの中が蒸れてしまうと、毛穴が開きやすくなるので、汚れが詰まりやすくなります。
不織布マスクは、ウィルスの侵入を防ぐ効果は1番かもしれませんが、布マスクに比べて、水分を奪いやすかったり、摩擦が多くなってしまう恐れも1番あるのです。
これらの影響により、肌荒れが起こる可能性が高くなっているのです。
マスクの縁の部分に肌荒れが起こる方も多くいます。
肌荒れを防ぐスキンケア

では、私たちはどのようにしてお肌を守っていけば良いのでしょうか。
マスクによる肌荒れを防ぐ方法としてとても大切なお手入れは、肌の水分力を保つこと、です。
マスクによる摩擦や乾燥を防ぐことが1番必要なのです。
パックで保湿
オススメのお手入れはパックです。
たくさんの種類のパックが、しかもお手頃な価格で手に入れることができるようになりました。
優しく洗顔をした後に、水分をしっかり入れてあげたい時は、シートタイプのパックが1番オススメです。
お肌はたくさんの角質によってできています。
角質にはセラミドという膜のようなものがたくさんある状態です。
乾燥や摩擦によって、セラミドが剥がれてしまうと、乾燥し、時には刺激を感じてヒリヒリしてしまうこともあります。
セラミドを修復するためには、水分を補ってあげる必要があります。
そのためにパックのお手入れをすることにより、セラミドを修復し、肌荒れを起きにくいお肌を作ることができるのです。
パックのお手入れは毎日していただいても大丈夫です。
むしろ、乾燥が気になる季節や、マスクを長時間着用している日が続いた場合は、毎日パックをしていただくことがオススメです。
洗顔でしっかり洗浄
そしてもう1つ大切なお手入れが洗顔です。
マスクの中はとても蒸れやすく毛穴がとても詰まりやすい状態になっています。
毛穴をまず綺麗にしてあげるお手入れも、とても大切です。
しっかりと泡を立てて、優しく毛穴を綺麗にしてあげてください。
皮膚科利用者が増加?

コロナが流行してから、年中マスクを着用している状態が始りました。
そのことで、マスクによる肌荒れが急増しました。
マスクだけでなく、ビニール製の手袋による手荒れも増加しています。
マスクやビニール製手袋の成分がそもそも合わないという方もいるようですが、多くは、乾燥や摩擦による、肌荒れが多いと。
肌荒れの症状
肌荒れの出方は、人それぞれです。
⑴ニキビが出る
⑵カサつきが起こる
⑶赤みが出て痒みがある
⑷ニキビよりも小さいプツプツが出る(特にマスクの縁の部分)
皮膚科では、ステロイド剤を処方されることが多いのですが、
あまりひどい時には、早めに専門医に相談することをオススメ致します。
これまでとは、違う習慣を身につけなければいけなくなり、慣れるまでに困惑したこともありますよね。
私は仕事でフェイスシールドを着用しているのですが、最初は距離感があまり掴めず、夏はとても暑く、慣れるまでにとても時間がかかりました。
もし肌トラブルがあった場合は、専門医に相談していただくことをオススメ致します。
まとめ
ここまで、マスクによる肌荒れを防ぐスキンケアについてお話ししてきましたが、いかがだったでしょうか。
不織布マスクはウィルスを防いでくれる効果は高いですが、肌荒れのリスクが高いことをお話ししました。
そのためにオススメのスキンケアは、お肌の水分を保つためのパックです。
セラミドを均一に保つことができれば、肌荒れを予防することができます。
マスクや手袋の着用により、肌荒れが手荒れが増加しています。
ひどい肌荒れ 治し方について医師に相談することも必要です!
できるお手入れを行って、予防し上手に付き合っていけるといいですよね。
コメント