女性なら、誰しもが思う事。
それは「綺麗な肌でいつまでも美しくありたい」「美白な肌を手に入れたい」ではないでしょうか?
でも、嫌でも年はとっていくもの…高いスキンケアやサプリを使ってもなかなか想う肌に近づかないと、悩む方に今回は『トランサミン』についてお話していきたいと思います。
トランサミンというワードを聞いたことあるけど、どんな効果があるの?という方や、初めて知った方は、トランサミンの効果について知っていただければと思います。
トランサミンとは
トランサミンとは、医薬品の名前でジェネリック医薬品も扱ってます。
正式名は、トラネキサム酸で美容に与える効果としては、主に美白効果があるとされています。
これは2002年に厚生労働省が美白成分があると認めた事ですので、期待を持っていいです。
また服用後の副作用もほとんどないので、安全性面でも安心して服用できます。
トラネキサム酸は、歯磨き粉や口内炎の炎症の薬にも用いられるほかにも私たちの普段使っているものに、多く使用されているのですがその効果はどれほどのものなのでしょうか?
次の章で詳しく解説していきます。
トラネキサム酸の効果とは?
トラネキサム酸の効果は上記でもお話した通り、
- 喉の痛み、口内炎の炎症を抑える効果
- ケガや、生理による出血を止血する効果
- シミや肝斑によるお肌のトラブルへの効果
などがあげられます。
美白効果に効果があるトラネキサム酸は、シミや肝斑の改善が期待できます。
シミが発生する主な原因は紫外線で、紫外線を浴びると、肌を守る色素のメラニンが発生します。
紫外線を浴び過ぎてしまうと、肌の修復のサイクルが乱れてしまいメラニンの生成と排出のバランスが崩れてしまいます。
そしてメラニンが蓄積してできるのが、女性を苦しめるシミです。
肝斑は、女性ホルモンが乱れてメラニンが多く発生することで起こります。
またプラスミンの働きの1つが、メラニンを生成する細胞の活性化なんです。
そういったトラブルにトラネキサム酸は、プラスミンの働きを抑える作用があるので、結果的にシミや肝斑の改善に繋がっていくのです。
副作用はないけど…注意しなくてはいけない事
上記でもお伝えした通り、副作用はあまりないことで知られています。
しかし、少数ではありますが食欲不振や胸やけ、嘔吐などを訴える方も稀にいるそうなので、心配な方はしっかりかかりつけのお医者様に相談してみて下さいね。
また、眠気や発疹の症状が出た方もいらっしゃるそうです。
血栓ができやすい人は要注意です。トラネキサム酸は止血効果がありますので、服用する事により血栓症のリスクが高くなります。
「トランサミンを服用すると、髪の毛が白髪になるんじゃないの?」という噂があるそうですが、こちらは全くのでたらめです。医学的にもなんの根拠もないので安心して下さいね。
美容クリニックでのトランサミンの治療について
だいたいの美容クリニックで内服薬、点滴、お肌への薬剤を導入するスキンケアがあります。
シミや肝斑改善を目的とした治療でしたら、レーザー治療と内服薬の併用も可能な美容クリニックがほとんどです。
美容クリニックによっては、取り扱っていないところもあるみたいなので、しっかり下調べを行った上で美容クリニックに通いましょう。
内服薬
明るい肌を手に入れたいという方や、シミや肝斑にお悩みの方におすすめです。
だいたいの美容クリニックで処方されるトラネキサム酸の内服薬は、シナールが配合されています。
シナールはビタミンCを主成分としており、ビタミンCの吸収率をあげるパントテン酸カルシウムも配合されている複合型のビタミン剤です。
シナールだけでもシミの改善や美白効果、肌のハリアップなどの効果が期待できます。
肝斑・シミに効くトラネキサム酸とシナールを合わせて服用することで、より効果的な美白効果を得ることができます。
美白点滴
トラネキサム酸配合の美白点滴で、直接体内に取り入れる治療方法です。
美白点滴にはトラネキサム酸と他成分が配合されており、シミや肝斑だけでなく、くすみの改善や日焼けによる肌ダメージ、体の疲労回復にも効果が得られます。
週に1〜2回の頻度で、1〜2カ月通う事で効果が期待できます。
プラズマシャワー
プラズマの刺激作用を用いて、肌の奥まで薬剤を浸透させるプラズマシャワーは、トラネキサム酸を使用した治療が可能となっています。
外用薬の使用となり、肝斑や老人性色素斑の他にも、そばかすや炎症後色素沈着に効果が期待できます。
まとめ
今回は、トランサミンについての基本知識とおすすめな美容クリニックの施術についてをお話していきました。
暑い日が続き、紫外線が毎日気になると思いますので、この機会に是非気になる方は美容クリニックにいってみるのもいいかもしれませんね!
コメント