
こんなお悩みや疑問、ありませんか?
「紫外線が肌の老化を早めるって本当?」
「紫外線対策について正しい情報を知りたい!」
「日焼け止めって何を基準に選んだらいいのかわからない。」
「日焼け止めは夏場だけじゃないの?」
日焼け止めを塗って日焼けしないようにすること!と勘違いしている方も多いのではないでしょうか。
正しい知識と日焼け止めの正しい使い方、選び方についてご紹介します。
紫外線とは?UVケアが必要なわけ
UVとは、「ウルトラ バイオレット レイ」の略で紫外線のことを指します。
紫外線は美肌を目指す上で大敵!ということは分かっていても、毎日ケアができていなかったり、うっかり日焼けしてしまうこともありますよね。
紫外線は、肌の老化を早めてしまう作用があるんです!
肌は紫外線を浴びると、肌を守るためにメラニン色素を作り出します。このメラニン色素がうまく排泄されないとシミの原因になってしまいます。
また、紫外線が真皮にまで到達してしまうと、肌のハリや弾力を保つコラーゲンを傷つけてしまい、シワやたるみの原因になるのです。
つまり、肌の老化を確実に早めている原因が紫外線なんです!
紫外線は暑さや眩しさなどで認識ができないので、どれほど肌が紫外線を浴びてしまっているのかわかりません。
毎日紫外線によるダメージが蓄積されてしまい、突然肌の老化として現れてしまうんです。
紫外線の種類

紫外線には、A波「UV-A」とB波「UV-B」があります。
どちらも肌の老化の原因になってしまうので、両方を防いで肌を守ることが大切です。
A波「UV-A」
A波は、真皮にまで到達してダメージを与えてしまい、老化を促進させる作用があります。
肌ハリや弾力を保っているコラーゲンなどをつくっている繊維芽細胞を傷つけてしまいます。
A波を浴びてしまうとシミの原因やシワ・たるみを引き起こします
B波「UV-B」
B波は、エネルギーが強く、赤くなってヒリヒリする日焼けが起こる原因です。
表皮にダメージを与えて火傷のような日焼けを起こしたり、メラニン色素が沈着してシミの原因になります。
火傷のような、赤くヒリヒリする日焼けを「サンバーン」といい、メラニン色素の沈着を「サンタン」といいます。
「SPF」と「PA」とは?

日焼け止めクリームの表示でよく、「SPF」や「PA」をよく目にしますよね。
これは紫外線のカット効果を示しているんです。
必ず両方チェックするようにしましょう。
アウトドアなどで使用するなら「SPF」「PA」両方の数値が高い方が好ましいですが、数値が高いもの、ウォータープルーフのものは肌への負担が大きくなってしまうので注意してみてください。
B波をカットする「SPF」
「SPF」は、何も塗っていない状態の肌と比べて、赤くヒリヒリする「サンバーン」が起こるまでの時間を何倍に伸ばせるかの目安になっています。
「SPF50」であれば、約50倍に時間を延ばせる、ということになります。
ただし、使用する量が少なければ効果は激減してしまいます。
A波をカットする「PA」
「PA」は、「+」の数でA波をカットする力を表しています。
「+」はやや効果あり。
「++」は効果あり。
「+++」は非常に効果あり。
「++++」は極めて高い効果あり。
日焼け止めを購入するとき、「SPF」ばかり気にして選ばずに、「PA」の指数にも注目してみましょう。
日焼け止めには2種類の成分がある

紫外線吸収剤
肌の上で紫外線を吸収するはたらきがあります。
化学的に吸収した光のエネルギーを別のものに変えて肌を守ってくれます。
パルソールA・メギゾリルSX
桂皮酸・オキシベンゾン などがあります。
紫外線散乱剤
紫外線を肌の上で反射させるはたらきがあります。
金属を酸化させて粉状にしたものや、細かい粘土質の粉などが使用されています。
酸化チタン・酸化亜鉛・酸化セリウム
カオリン・タルク などがあります。
日焼け止めを選ぶときのポイント
紫外線吸収剤フリーを選ぶ
敏感肌の方は、紫外線吸収剤が配合されていると肌への刺激になってしまう場合があります。
「紫外線吸収剤不使用」や「紫外線吸収剤フリー」などの表示があるか確認してみてください。
乳液タイプ、クリームタイプを選ぶ
日焼け止めを選ぶときに、スプレータイプやジェルタイプは使用感もよく、ベタベタするものや白くなってしまうものが苦手な方が選びがちですが、ほとんどのものが紫外線吸収剤のみでできているんです。
吸収剤を含まない日焼け止めは、クリームや乳液タイプであることが多いので、チェックしてみてください。
日焼け止めの正しい使い方

日焼け止めを使うときは、ムラなく塗ることで肌に隙間をつくらないことが大切です。
季節を問わず、外出するときは必ず日焼け止めを使用するようにしましょう!
適量を手のひらにとる
適量を守って使用しないとUV効果が半減してしまいます。
説明書に書いてある規定の量を守るようにしてください。
顔全体に広げて、頬骨に重ねづけする
指の腹を使って顔全体にていねいにのばしましょう。
日焼けしやすく、シミができやすい頬骨などは重ねづけするとより効果的です。
パウダーファンデーションを重ねる
確実に紫外線をカットするには、パウダーファンデーションを使用しましょう。
通勤などで外に出る時間が2時間以内ならパウダーファンデーションだけでも効果がありますよ。
UVケアを正しく理解して肌を守ろう!

いかがでしたか?
紫外線による肌への影響は本当に怖いです。UV対策を正しく理解して肌の老化を防ぎましょう!
若々しい美肌を手に入れるための参考にしてみてください!
コメント