
ストレッチは、すぐに体重が減るほどの効果はありませんが、体のむくみを取り、血流を良い状態に変えてくれて、老廃物を流すことによって、痩せやすい体を作りやすくなります。
あなたの体は凝り固まっていませんか??
ストレッチに効果的な時間帯は、お風呂上がりの体が温まっている時、そして朝起きてから行うことで、体に朝の合図を送る効果があると言われています。
体の血流やリンパの流れを良くするための簡単ストレッチをご紹介していきたいと思います。
まずは簡単なストレッチから始めてみませんか??
痩せやすい体とは?
食べても太らない体って憧れますよね。
なにもしていないように見えるやせ型の体質の方でも無意識で痩せやすい生活をしている方もいます。
まず痩せやすい体質とはどんなものなのか。
・筋肉量が多い
・運動量が多い
・体脂肪が少ない
・冷え性ではない
これらはすぐに改善しようと思っても難しいものです。
筋肉が固くなった状態だと血行の巡りは悪くなり代謝も低下してしまいます。
なので簡単なストレッチで体をほぐしていくことで代謝アップも目指せます!
気になる部分にアプローチ
体の悩みはひとそれぞれありますよね?
あなたが痩せにくいと感じていたり、体の不調が気になる場合は簡単なストレッチを取り入れて痩せやすい体に導きましょう!
気分も楽になりますよ!
上半身をスッキリさせる

肩甲骨は、上半身の血流とリンパの流れを担っている重要な部分です。
肩こりの原因は肩甲骨にあると言われている程です。
気付いた時に肩甲骨を動かすようにしましょう!
やり方は簡単です。
⑴両腕を上に挙げて、腕が耳に付くようにします。
⑵上に引っ張るように腕を伸ばします。
⑶腕を右回り10回、左回り10回と回します。
この時に、肩甲骨が動いていることを意識して行うことがポイントです。
肩周りがポカポカと温かくなってくるのを感じることができたら、効果が出てきた合図ですよ!
私はパソコンを長時間使う仕事なのですが、このストレッチを30分に1回ほど行うようになってから、肩こりで苦しくなることがなくなりました!
他にも、肩甲骨を伸ばすストレッチはたくさんあります!
よくパソコンや携帯を使用する方は、このストレッチを30分に1回ほど行うと、肩こりがしにくくなる効果もありますので、習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。
下半身の老廃物を流す

上半身の血流とリンパの流れを良くするのが肩甲骨なら、下半身の血流とリンパの流れを良くするのは、股関節です!
股関節の簡単ストレッチは、
⑴座って、両足を広げられるところまで広げます。
⑵上半身の状態を前に倒していきます。
この時に、股関節が伸びていることを意識してみてください。
ストレッチは急に無理をして、痛くても伸ばし続けてしまうと、筋肉や腱を傷つけてしまう恐れがあります。
痛気持ちい…くらいで止めておくと、しっかり伸びているけど、体を痛めずに行うことができますよ。
脂肪の付きにくい体に!
両脇腹の腰回りというのは、特に脂肪がつきやすい場所で、女性の方でも気にされている方は多いのではないでしょうか。
定期的に伸ばしてあげることが大切です。
⑴股関節を伸ばした時と同じ体制で行います。
⑵両足を伸ばしたまま、上半身の状態を横に倒していきます。
⑶片方伸ばしたところで10秒〜20秒ほど止めて行います。
横腹がきちんと伸びていることを意識して行ってみてくださいね。
このストレッチを両方行っていきます。
足をスッキリさせる!

足は、とても疲れが溜まる場所です。
体の中でも位置が下にあるため、老廃物が溜まりやすく、むくみやすい特徴があります。
足のストレッチをすることによって、
足の血流が良くなり、むくみもスッキリします。
⑴仰向けになります。
⑵片足を折り、自分のお腹の方に引き寄せます。
⑶引き寄せたら、痛気持ちいくらいのところで10秒〜20秒止めます。
⑷両足行ってみてください。
太ももの裏が伸びていることを意識して行ってみてください。
全身を伸ばして体スッキリ!!
部分的に伸ばしたら、最後におしまいの合図を体に送ってあげましょう。
⑴仰向けに寝ます。
⑵両腕を上にぐぅーっと伸ばします。
⑶両足は下に引き伸ばすようにします。
腰の部分に、クッションやバスタオルを丸めた物を入れると、より腰が伸びて効果的です。
全身を伸ばした状態で10秒〜20秒止めます。
これで、1セットの終了です。
時間がある時は全て行ってもいいですが、隙間時間に1つづつ行っていただいても効果があります。
体の血流が悪くなる前に行うことによって、筋肉が硬くなる前に対処できるようになります。
まずは始めやすいストレッチから始めてみてくださいね!!
痩せやすい体には食事も大事
ストレッチや運動も大切ですが、消費カロリーを上回るような食事を摂取していては痩せることはできません。
基本的なことですが、以下を注意して食事も改善しましょう。
・一日3食しっかり食べる
・腹八分目までにする
・タンパク質を摂る
などを気を付けてバランスのいい食事にしましょう。摂取カロリーを気にしすぎて食べない何てことはないようにしましょう!
痩せやすい体のメリット
健康的な生活が痩せやすい体に導いてくれます。基礎代謝も上がります。
体の疲れも蓄積されづらくなり、質のいい睡眠もとることができます。
いいことしかないですね!
まとめ
痩せやすい体を作る簡単ストレッチ5選をご紹介してきましたが、始められそうなものはありましたか??
ダイエットには、血流と、リンパの流れがとても大きく関わってきます。
血流が悪い状態では、痩せにくい体のままで、ダイエットの効果も半減になってしまいます。
ダイエットはまず基礎代謝と血流をアップさせることが大切です。
ストレッチは、毎日続けていただくことで効果が出てきます。
まずはストレッチ習慣を作って、痩せやすい体作りをしていきましょう!!
コメント